新着記事

バイク よもやま

【レブル250】ガソリンメーター点滅してから何キロ走ることができる?

リザーブタンクの燃料でレブル250はどれだけ走るかやってみました。約76キロ走ることができましたが、走り方やカスタムパーツやら積んでいる荷物などの重さで燃費が変化しますので、あくまで目安として知っておいて「リザーブ燃料になってもまだ走れる」と思わず、すぐ給油した方がいいかもしれません。
バイク よもやま

【バイク】ガソリン携行缶に給油する方法と注意点・NG行為は?

バイクは車より燃費は良いものの、燃料タンクの容量は少ないため、ガソリンを入れる頻度はバイクの方が多くなります。通勤や街乗りでの利用ならガス欠の心配はないですが、ロングツーリングなどでガソリンスタンドが少ない田舎や峠を越えるときは、ガス欠にならないためにガソリン携行缶があると安心です。今回はガソリン携行缶に給油する際の注意点・禁止されていることについて紹介します。
バイク カスタム・メンテ

【バイク洗車】必要なものは?頻度は? 水道がなくても自宅でやる方法

車は場所をとるので洗車場かガソリンスタンドなどに頼むといったかんじですが、バイクは洗う面積が少なく場所もとらないので、公園などでも気軽にできる点がいいですね。水を使わずに短時間でバイク置き場から移動させなくてもできる方法もあるので、道具をそろえてやってみてください!
キャンプギア

これで冬キャンの荷物が軽くなる【ナンガ(NANGA)3tenオーロラテックス 600DX】

冬のキャンプになるとどうしても荷物や重量が増えてしまいます。とりわけ冬用寝袋は適応温度が低ければ低いほど収納サイズが大きく、重量が重くなるので、徒歩キャンプやキャンプツーリングなど荷物を極力減らしたい人は化繊シュラフではなく、ダウンシュラフを使っています。僕はずっと【カリンシアディフェンス4】という化繊シュラフを使っていましたが、キャンプツーリングでは収納サイズがデカすぎて、ついに【NANGA(ナンガ)3ten オーロラテックス600DX】というダウンシュラフを買いました。なので今回は【NANGA(ナンガ)3ten オーロラテックス600DX】についてご紹介します。
サヴォリをフォローする