【バイク用ドラレコ】車体固定式・着脱式どちらのタイプがおすすめ?

このページにはアフィリエイト広告を利用しています
このページにはアフィリエイト広告を利用しています
バイク よもやま

よかったら見てやってください!

  • 数あるバイク用ドラレコどれがおすすめ?
  • 車体固定式と着脱式のメリット・デメリット
  • アクションカメラはドラレコに兼用できる?

バイク用のドラレコには主に車体固定式と着脱式のふたつに分かれています。

当然どちらもメリット・デメリットがあり、ふところ事情やバイクの乗り換え頻度が多い人など、各々のバイクスタイルによって向いているドラレコが選び方が変わってきます。

なので今回はタイプ別のドラレコのメリットとデメリットとおすすめのバイクドラレコを紹介します。

バイクドラレコ 車体固定式と着脱式 タイプ別メリット・デメリット

バイクドラレコは大きくふたつのタイプに分かれています(確証はありませんが)。

ひとつが『車体固定式』で配線をいじりバッテリーからつなげて取り付けるタイプです。

USB電源やETC車載、グリップヒーターなどと同じようにバッテリーを動力源とし駆動させます。

もうひとつが『着脱式』のドラレコで配線をいじらずヘルメットやハンドルのステーに取り付けるタイプです。

ドラレコ本体の内臓バッテリーで駆動するので配線の必要がありません。

この『車体固定式・着脱式』のふたつのタイプのドラレコのメリットとデメリットを紹介します。

車体固定式 バイクドラレコ

メリット

  • 電源の入れ忘れがない
  • 右左折をしても視点が安定している
  • バッテリー切れがない
  • 駐車監視機能がついていれば盗難対策になる

車体固定式のドラレコはバイクつながっているので、エンジンをかければ撮影がスタートし、バッテリー切れがありません。

着脱式のドラレコをヘルメットに取り付けた場合、首を動かせば視点が動いてしまいますが、車体固定式のドラレコであればカメラの視点は変わらず、前後の状況を撮影してくれます。

また駐車監視機能がついているドラレコもありますので、イタズラや盗難防止アイテムにもなります。

デメリット

  • 取り付けに手間もしくは工賃がかかる
  • 別のバイクに買い換える場合は取り外すか、取り付けた状態でバイクと一緒に売るかの二択を迫られる

車体固定式のドラレコのデメリットはとりわけ取り付けに手間がかかることです。

配線作業が伴うので取り付けに手間がかかり、バイクをいじり慣れていない人には取り付けが難航するかもしれません。

プロに取り付けを頼むとなると、バイクの種類や持ち込みによって料金が変わりますが1万円~3万円かかるみたいです。

ドラレコの価格だけで数万円するのに工賃もかかるとなると倍の料金になってしまうので、金か手間どちらをとるかといったかんじになります。

また新しいバイクに買い換えるなら、引き続きドラレコを使う場合は取り外して新しいバイクに取り付けることになります。

取り付けたドラレコを取り外さずにバイクと一緒に手放す場合も、新しいバイクに取り付けるドラレコを購入しないといけません。

こんな人におすすめ

バイクに使える予算が多い人
・ひと通り工具を揃えていて、カスタムやメンテナンスに抵抗がない人
・所有しているバイクが一台だけの人

・バイクを買い換える頻度が少ない人

着脱式 バイクドラレコ

メリット

  • バイクに詳しくない人でもかんたんに取り付けられる
  • 複数バイクを所有していても、着脱式のドラレコひとつで問題ない
  • バイクを買い換えても、次のバイクに使える

着脱式は取り付けに配線作業がないので、ハンドルバーかヘルメットにマウントを取り付けてしませば、かんたんに取り付けれられます。

なのでバイクをいじり慣れていない人でも、工具が全然なくても自力で取り付けられると思います。

また新しいバイクに買い替えたり、2台以上バイクが所有していても着脱式のドラレコひとつ持っていれば、使い回すことができます。

デメリット

  • 充電する必要がある
  • ヘルメットにとりつけると重たくなり、見た目がダサくなる
  • ハンドルバーに取り付けると後方録画が使えない
  • 電源スイッチの入れ忘れやバッテリー切れがある

着脱式のドラレコは本体の内臓バッテリーで動くので、使う前に充電をしておく必要があります。

バイクにつながっているわけではないので、エンジンを始動させても電源が点くわけではないので、本体の電源をつけないと撮影が開始されないので撮り忘れるおそれがあります。

前後録画ができる着脱式ドラレコをハンドルバーに取り付けてしまうと、後方カメラは自分の姿で隠れてしまいますのでヘルメットに取り付けることになります。

ヘルメットに取り付けると大した重量でなくとも、長時間運転していると疲れる原因になりますし、人によってはヘルメットにカメラが付いていることにダサいと感じる人もいると思います。

こんな人におすすめ

・2台以上バイクを所有している
・レンタルバイクをよく利用する
・バイクを買い換える頻度が多い

おすすめバイク用ドラレコ

車体固定式と着脱式のドラレコのメリット・デメリットを紹介しました。

では「着脱式ならどのメーカーのどのモデルが良い製品なの? 同じく車体固定式ならどのメーカーのモデルがいいのやら?」とドラレコの数が多すぎて迷うと思います。

着脱式・車体固定式のドラレコで個人的におすすめなものを紹介します。

車体固定式ならカエディアKDR-D711

・広角カメラ
・駐車監視

・Gセンサー(衝撃を感知して録画を保存してくれる機能)
・高い防水性能
・WiFiで動画ダウンロード

車体固定式のドラレコなら【カエディアKDR-D711】がおすすめです。

モニターレスのドラレコで前後録画やGセンサー、スマホ連動で動画を確認できて、GPSや駐車監視機能が付いていてバイクの盗難対策にもなるなど機能は充実しています。

信頼性のあるメーカーで性能に申し分なく、2万円台の価格で購入できますのでバイクショップに取り付けを頼んでも、極力安く抑えることができるのではないでしょうか。

着脱式マックスウィン(Maxwin)MUFU MF-BDVR001

・バッテリーが7.5時間持ち
・前後録画
・Gセンサー機能(衝撃を感知して録画を保存してくれる機能)

・Wi-Fiでスマホとリンク

着脱式のバイクドラレコなら【MAXwin MUFU MFB001】というドラレコがおすすめです。

着脱式のドラレコはバッテリー切れや、電源の付け忘れで「肝心なときに撮影ができていなかった」となってしまうことがあります。

このドラレコは特徴は電源ボタンがなく、マウントにカメラを取り付けると自動的に撮影が開始されます。

またバッテリーの連続駆動時間が7.5時間とかなり長く、1日のツーリングなら余裕で動いてくれます。

もしロングーツーリングなどでも7.5時間以上使う場合でも、充電ケーブルがtypeCと汎用品なので、バイクに乗っていないときにモバイルバッテリーで充電しておけば問題ありません。

その他にもGセンサーや前後録画など、ドラレコとして申し分ない機能と性能で価格が2万円台なので、お値段以上でおすすめです。

アクションカメラはドラレコ用に使える?

「アクションカメラをドラレコとして併用できないのか?」と思ったことはありませんか?

ですがアクションカメラをドラレコとして使うのは好ましくありません。

ドラレコもアクションカメラも撮影していることに変わりないので問題ないと思ってしまいます。

理由としては、

・バッテリー持ちが1~2時間くらい
・録画の容量が貯まる
・熱耐性がない
・Gセンサーがない
・フレームレートが違う

という点がアクションカメラはドラレコに向いていません。

どのアクションカメラも連続駆動時間がせいぜい1~2時間程度で、すぐにバッテリー切れになります。

モバイルバッテリーやUSB電源で給電しながら使えば問題ないですが、気温が高い日に使っていると熱暴走でカメラが止まってしまうことがあります。

また録画の容量もドラレコはループで上書き録画してくれますが、アクションカメラに機能がついていませんので、すぐ容量がいっぱいで録画ができなくなります。

その点、多くのドラレコは上書き録画は当たり前で、Gセンサー機能(衝撃を感知して映像を保存する機能)があるので、容量はまったく気にしなくていいのです。

アクションカメラとドラレコのフレームレート(1秒あたりのコマ数)違います。

アクションカメラはこのフレームレートによって保存された映像の信号の色が映らないことがあります。

もし信号無視で追突されたとして、撮影した映像に信号の色が映らなかったら証拠として使えなくなってしまいます。

その点ドラレコは信号を色別できるよう作られています。

なのでアクションカメラはモトブログや思い出を記録するための用途として使うものなので、事故の証拠を記録するためのものではありません。

逆にドラレコを使ってモトブログをするのは画質や機能的に向いていませんので、モトブログはドラレコでは使えません。

モトブログで使えるおすすめアクションカメラの記事も別で書いていますのでよかったらみてやってください!

【まとめ】

バイクドラレコの固定式と着脱式のメリットとデメリット。またおすすめのドラレコをご紹介しました。

ドラレコは大きく車体固定式と着脱式の2つのタイプがありますが、個々のバイクスタイルによって選ぶ必要があります。

どちらがいいか迷うなら、とりあえず取りつけが簡単な着脱式のドラレコを使っていくのがおすすめです。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました