【レブル250】タンクを戻す自信がないから外さずに塗装してみた。

レブル カスタム・メンテ

タンクはバイクの顔と言えるパーツですが、今回そんなバイクの整形をやっていきたいと思います。

ただここで一つ問題になるのは、バイクいじりなんて全然したことないので、どういう構造なのかも把握してないのにタンクとバイクを切り離して元に戻せなかったらと思うと不安でなりません。

戻せないだけならいいですけど、もし間違ったやり方をしてガソリンが漏れていたりとか考えたくもないです。

なので正規のやり方ではないですが、タンクを完全に外さずに塗装をしていこうと思います。

塗装準備

塗装するにあたって、まず養生しなきゃなんで、『タンクを外さない』と言ってもタンクと燃料ホースをくっつけた状態でやるという意味なので、タンクは一部外し、少しずらして塗装していきます。

シートを外す

タンクを外すボルトがシートで隠れているため、シートを外していきます。

シートの外し方は、シートの後方の裏辺りにボルトが2箇所とまっているので六角で外せます。

タンクのボルトを外す

シートを外したらタンクのボルトがあります。

ここを外せばとりあえずボディからタンクは外せます。

タンクについてるボルトを外す六角のサイズは8mmです。

サヴォリ
サヴォリ

8mmなんてでかいの持っていないから、100均に行って買ってくるはめに……

タンクを持ち上げてフレームとタンクの間に隙間ができる位置に置く

タンクのボルトを外しても、タンクの裏側にはタンクからエンジンに燃料を送るホースがつないでありますので、完全には外せません。

本来なら、その燃料ホースも外して完全にタンクを外して塗装したいのですが、バイクいじりレベル1なので外したホースをもう一度つなげる自信がなく、この状態で塗装していきます。

上の写真はタンクを少し持ち上げてタンクの場所をずらして置いてあります。

そうすることで隙間ができて、そこから養生をしていく作戦です。

養生する

塗装

養生ができたら塗装をしていきます。

耐水ペーパで足付け

最初は【足付け(あしづけ)】と言って、耐水ペーパーを使って塗装面に小さな傷を作って、塗料をなじませやすくする作業をします。

耐水ペーパーは1000番を使っています。

数字が低いほどヤスリが粗いので傷がつけやすくなっていて、タンクに傷があれば低い数字のペーパーで削り、そのあとに数字を高くして塗装面を整えていく必要があります。

サヴォリ
サヴォリ

僕のレブルは買ってまだ一年半くらいで新しく、傷が無かったので1000番だけでやりました。

すごく白くなってきます。

【失敗】足付けは養生をしてからやる

養生をする前に耐水ペーパーで足付けをしたのですが、これが失敗で耐水ペーパーは水に浸けるものなので、タンクを擦ると白い水となって垂れてしまい、バイクがめっちゃ汚れてしまいました。

サヴォリ
サヴォリ

タンクを外してやればこんなことにもならないんですけどねー

シリコンオフで脱脂

シリコンオフで脱脂していきます。

プラサフ

下塗り

下塗りはマットのブラックを吹きます。

上塗り

上塗りはダークグリーン。

マットクリヤー

最後に艶消し用クリヤーで終わりです。

仕上がり

塗装よりも養生に時間がかかり完成するのに6時間くらいかかりました。

仕上がりはなんかグリーンが変に目立ってしまっている感じがして、なんかセンスがない感じになってしまいました。

またマット塗装にしたため、タンクの表面がざらざらしているところがあり、服が引っ掛かるくらいの浅い凹凸ができてしまいました。

【まとめ】タンクが外せるなら外した方が良い

タンクを完全に外さずに塗装してみた感想ですが、やはり外せるなら外してやった方が良いと思います。

ハンドルとタンクの隙が狭いので塗装しずらく仕上がりに差がでます。

またタンクを外せば養生をしなくても良いので、取り外さなかったから養生が面倒くさかったです。

仕上がりもあまりよくなかったので、次回はタンクを完全に外して塗装してみようかと思います。

追記、この一か月後タンクをしっかり外して塗装することができましたので、良かったらよんでやってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました