よかったら見てやってください!
- ダイソーの火吹き棒がまともなのか知りたい
- 安い火吹き棒がほしい
- シンプルな火吹き棒をDIYカスタムしたい
どうもサヴォリです。

シンプルに使える火吹き棒は100円で買えますよ!
焚火をはじめてやった人なら分かると思いますが、「火ってなかなか燃え上がらない」「着火してもすぐに消える」といったかんじで、乾燥する季節によく火事になったとニュース見ますが「ほんとかよ!」といいたくなるほど、焚火って経験を積まないと難しいですよね。
そんな初心者の味方のキャンプギア【火吹き棒】なんですが、100均のダイソーで売っている火吹き棒が1番いいんではないか? と思ったので紹介したいと思います。
安い火吹き棒とお高い火吹き棒の差は?

火吹き棒は焚火にワンポイントで風を送って火力を上げさせるための道具です。
そんな火吹き棒は様々なメーカーが出しており価格もピンキリです。
いろんなメーカーの火吹き棒を見ていて思ったのですが、各メーカーの火吹き棒の価格の差はデザインの差でしかないのではないか、どの火吹き棒も「ピンポイントに火を送る」という性能に差はないのでは? と思っちゃいました。
だとしたら見た目を気にしない方であれば100円で買えてしまうダイソー火吹き棒は最強なんでは?

あくまで私見なのでそんなことはないかもしれません。すみません。
ダイソー火吹き棒のいいところ

とにかくシンプルで無駄のない【ダイソー火吹き棒】ですが、他のメーカーよりいいところはあるのか考えてみて、むしろ無駄がないから他のメーカーの火吹き棒よりいいところがたくさんあるように思えます。

火吹き棒の長さは62cmの径は1cmです。
仕舞寸法は13cmになりとても携帯しやすいです。
無駄な装飾もありませんので重量も軽くて、使っている最中になにかに引っ掛かってしまうこともありません。
オールステンレスで火に近づけても問題ないですし、汚れても装飾がないから適当に洗えます。
なんといっても価格が100円(税抜き)な点です。
シンプルすぎて目立たなく、コンパクトすぎて失くしてしまうかもしれませんが、この価格帯ならキャンプ場で失くしてもダメージはほぼありませんし、雑に扱って壊してしまっても消耗品と考えてもいいぐらいです。
ダイソー 火吹き棒 DIYカスタム

ダイソーの火吹き棒は「シンプルゆえに飽きてしまう」「所有欲が満たせない」といったデメリットもあります。
無駄がなくてシンプルなところが良いと前述しましたが「キャンプギアはデザインも大事だ!」という方もいると思います。
というか僕は機能性よりも見た目重視だと思っているので、やっぱりダイソー火吹き棒は最強ではないという考えにいたりました。
しかしダイソー火吹き棒も少し手を加えて個性をだすこともできます。
炙って焦げ目をつける
火吹き棒自体にをバーナーで炙って焼き目を作ることも可能です。



これで色が変わって使用感が出て無骨な印象になります。

火傷にご注意を
グリップをつくる
ダイソーの火吹き棒の径は10cmです。
火吹き棒の径と同じサイズの穴をあけてやればグリップになって個性がでます。

落ちている枝を加工したり竹をグリップにしている人もいますね。
穴はインパクトであけるのが簡単です。

インパクトに取り付けるドリルは10cmのものを使います。

【まとめ】とにかく安い! 見た目を気にしない方にとくにおすすめ
【DAISO(ダイソー)火吹き棒】をご紹介しました!
シンプルで無駄がないのでコンパクト、軽量なので見ためにこだわらない方に特におすすめです。
しかも100円で買えるので価格に関しては申し分ありません。
ではまた!
コメント