バイク よもやま

バイク よもやま

【バイクウェア】ムートンジャケットにあいた穴を自分で直す方法

ムートンジャケットの穴があいたときの修復方法について紹介しました。あまり参考にならないかもしれませんが、業者に頼まず、裁縫スキルもいらないので誰でも簡単、安く修復することが一応できますよ。
バイク よもやま

【冬のバイクウェア】ムートンジャケットが色褪せても染め直して長く着る方法

ムートンジャケットは長く着ているとどうしても「色褪せ」や「スレによるムラ」ができてしまいます。またバイクウェアとして着ていると、風雨や日焼けで特にダメージがあり、色褪せの原因になってしまいます。色褪せでエイジングと言えば聞こえはいいですが、色褪せを長く放置すると破損の原因になるみたいで、染め直そうということになりました。業者に出すと数万円かかるとあるので、自分で染め直してみることにしました。今回は愛用のムートンジャケットをバイクウェアとして長く着るために、自宅で染め直してみたので「必要なもの」「行程」などを紹介したいと思います。
バイク よもやま

「ムートンジャケットって洗濯していいの?」【冬用バイクウェア洗濯方法】

ムートンジャケットは安いものではありませんし、本革であればもっと高額になります。だからこそしっかりとメンテナンスをしてバイク同様、長く使っていきたいですね。冬用のバイクウェアでも風雨や汗などで汚れやにおいは蓄積されていきます。頻繁に洗う必要はないものの、シーズン終わりやひどい汚れがついたときには自分で洗ってみてください。
バイク よもやま

【レブル250】ガソリンメーター点滅してから何キロ走ることができる?

リザーブタンクの燃料でレブル250はどれだけ走るかやってみました。約76キロ走ることができましたが、走り方やカスタムパーツやら積んでいる荷物などの重さで燃費が変化しますので、あくまで目安として知っておいて「リザーブ燃料になってもまだ走れる」と思わず、すぐ給油した方がいいかもしれません。
バイク よもやま

【バイク】ガソリン携行缶に給油する方法と注意点・NG行為は?

バイクは車より燃費は良いものの、燃料タンクの容量は少ないため、ガソリンを入れる頻度はバイクの方が多くなります。通勤や街乗りでの利用ならガス欠の心配はないですが、ロングツーリングなどでガソリンスタンドが少ない田舎や峠を越えるときは、ガス欠にならないためにガソリン携行缶があると安心です。今回はガソリン携行缶に給油する際の注意点・禁止されていることについて紹介します。
バイク よもやま

【バイク用ドラレコ】車体固定式・着脱式どちらのタイプがおすすめ?

バイク用のドラレコには主に車体固定式と着脱式のふたつに分かれています。当然どちらもメリット・デメリットがあり、ふところ事情やバイクの乗り換え頻度が多い人など、各々のバイクスタイルによって向いているドラレコが選び方が変わってきます。なので今回はタイプ別のドラレコのメリットとデメリットとおすすめのバイクドラレコを紹介します。
バイク よもやま

【モトブログ】ヘルメット(シンプソンM30)にGoPro9とマイクをとりつける

友人と遊びでバイクの動画を作ったことは何度かありましたが、今回ひとりでモトブログを始めたいと思いまして、【シンプソンM30】に【GoPro9】とマイクをとりつけてモトブログ仕様にしました。なので今回はモトブログを始めるためにヘルメットにマイクとアクションカメラをとりつけるのに必要なものとざっくりとした取りつけ方を紹介します。
バイク よもやま

モトブログをするならどのアクションカメラがおすすめ?

動画制作が珍しくなくなった時代になり、バイクを所持している人で「モトブログやってみようかな~」と考えている人も多いと思います。しかしアクションカメラの種類も増えてきて、どのカメラがモトブログに合っているのか選択肢が多くて決断をためらうかもしれません。ということで今回はモトブログをするならどのアクションカメラがおすすめか紹介します。
バイク よもやま

【モトブログ】モトブログで使うアクションカメラのマウントはなにがいい?

モトブログで使えるアクションカムマウントについて紹介しました。カメラマウントがテープで取りつけてあれば、熱で剥がれる可能性があります。アクションカメラは高価なので失わないためにも、しっかりとパーツで取りつけれられているものをおすすめします。
バイク よもやま

【モトブログ】始め方を紹介!撮影に必要な機材や注意点は?

僕がバイクを買ったきっかけはモトブログを見て「バイクって楽しそう!」ってかんじになったからです。同じようにモトブログを見てバイクを買った人も多いと思います。そして「モトブログを見るだけじゃなく自分も始めたい!」という人もいると思います。なので今回はモトブログに最低限必要な機材やモトブログに関して紹介します。
サヴォリをフォローする