キャンプ場 子ども連れにおすすめ!楽しめるのはキャンプだけじゃない【経ヶ丸オートキャンプ場】 今回利用した【経ヶ丸オートキャンプ場】は、【経ヶ丸グリーンパーク】という施設の一部であるため、サイト内に遊具があったり、パターゴルフができるところもあるので、子どもがいるファミリーキャンパー向けのキャンプ場といったかんじだと思いました。オートキャンプ場で、設備が整っていてペットOK、販売やレンタルありといったかんじなので、インドア派にもとっつきやすいキャンプ場でした。 2024.02.18 キャンプ場
バイクアイテム・装備 ヘルメットを素早く着脱!【キジマ ヘルメットワンタッチクリップ】 安価で簡単にDリングからバックルタイプに交換することができるので、Dリングタイプでなくてもいい方は試してみてはいかがでしょうか? 2024.02.03 バイクアイテム・装備
キャンプ場 東京からギリ行けて星と川と山が眺めれる【おきつがわオートキャンプ場】 ロケーションは静岡市の自然に囲まれたキャンプ場。高速を使えば東京からでも気おくれする距離ではないと個人的に思いますので、都会の喧騒から逃れて、山、川、星を眺めることができます。ただ辺鄙な場所にありますので、食材の買い出しは事前にしておくことをおすすめします。 2024.01.25 キャンプ場
バイク よもやま 乗らなくなったバイクをメルカリで売ってみて分かったメリットと方法 車両の譲渡は名義や保険、税金が関わってくるため、譲渡する方法が特殊で気後れするかもしれません。ですが、意外と『名義変更 バイク』などとググってしまえば簡単にできてしまいました。楽して業者に1万円で引き取ってもらうよりも、自分で手続きしてメルカリで取引して3万円手に入ったほうがぜんぜん良いので挑戦してよかったです。 2024.01.06 バイク よもやま
キャンプ場 海と温泉が楽しめて設備の整ったところでキャンプ【宇佐美城山キャンプ場】 フリーWiFi、ペット可、貸切風呂、常設テントサイトなどなど、施設はきれいでとてもキャンプのしやすい環境でした。また海に徒歩で行ける距離にあるので釣りもできそうです。 2023.12.02 キャンプ場
キャンプ場 長野県にある絶景湖畔キャンプ場【木崎湖キャンプ場】 今回は長野県にあります【木崎湖キャンプ場】を利用しましたのでご紹介します。時期は11月後半で友人とグループキャンプです。ちなみに当日は長野県でも異例の11月での降雪で予期せぬ雪中キャンプになりました。 2023.12.01 キャンプ場
バイク カスタム・メンテ フェンダーが20cm伸びる【レブル250】フロントフェンダー延長パーツ取りつけ方 取りつけてみた感じ、フェンダーと延長パーツのつなぎ目が見た目的によくはないかなと個人的には思いましたが、フェンダーを意識して見なければ気にならないのでよしとします。街乗りだけなら必要ないかもしれませんが、キャンツーなどで舗装されていない場所を走るならバイクが汚れなくなるのでいいですね。 2023.11.16 バイク カスタム・メンテ
バイク カスタム・メンテ 【レブル250】フォークカバーとフォークブーツの取りつけ方 今回、フォークカバーとフォークをDIY塗装するので1回取り外すことになるので、もう一度取りつけていくのでご紹介していきます。またフォークのDIY塗装をする人はあまりいないと思うので、塗装したらどんな風になるのか参考になればと思います。 2023.11.13 バイク カスタム・メンテ
バイク カスタム・メンテ NG行為だらけ【レブル250】フロントフェンダーの取り外し方 愛車のレブル250をグリーンにDIY塗装していまして、タンク、リアフェンダーサイドパネルなど、おおかた塗装してきましたが、まだフロント部分がブラックになったままなので、ついに手をだす時がきたって感じです。なので今回はフロントフェンダーの外し方を紹介していこうと思いますので、もし同じようにフロントフェンダーを塗装したい方の参考になればいいと思います。 2023.11.12 バイク カスタム・メンテ
キャンプ場 国内4番目に広い湖を見て癒されるキャンプ【天神浜オートキャンプ場】 大きい湖だけあって、この猪苗代湖の周囲にはキャンプ場が多く点在しています。今回は彼女とデュオキャンプだったので、施設がきれいでキャンプのしやすい【天神浜オートキャンプ場】を利用しました。 2023.11.10 キャンプ場