よかったら見てやってください!
- レブル250でタンデムしない人
- レブル250のキャリアをつけるとどうなかんじ?
二人乗りしないならタンデムシートは必要ないと思って、外してみるとなんかダサい感じに……。

なのでタンデムシートの代わりにリアフェンダーの上部にとりつけるキャリアを買いました。
Artudatech
Artudatech 後部 トップケース キャリア ラゲージラック ホンダ用 CMX 300/500 Rebel 2017-2020用 ブラック
M516-B037-BLK~ARJP
今回はこのキャリアをとりつけて見た目がどのように変化するか紹介していきたいと思います。
またツーリングで積載量が多い方の参考になればいいかなと思います。
レブル250に取りつけたキャリア【Artudatech】
キジマのリアキャリアとサイドバッグサポートをつけた状態でタンデムシートを外していると不格好なのでここにキャリアをとりつけていきます。

そして今回購入したキャリアが【Artudatech】という謎のメーカーのキャリアです。

Artudatech
Artudatech 後部 トップケース キャリア ラゲージラック ホンダ用 CMX 300/500 Rebel 2017-2020用 ブラック
M516-B037-BLK~ARJP
このキャリアは後方に向かって少し沈んでいるデザインなのでキジマのキャリアと干渉せずにとりつけることができます。


上から見たらこのようなかんじでなんとも不思議な光景。
レブル250 キジマキャリア DIY塗装
取りつけるキャリアはすべてブラックなので【タミヤのダークグリーン】で塗装しました。

やすりがけからの脱脂、プラサフ、そして塗料まで、一応真面目に塗装しました。


塗装の詳しいやり方は下の記事に書いてありますのでよかったらみてやってください!
ビフォーとアフター
キャリアを塗装し、取りつけ前と取りつけ後の写真です。


タンデムシートよりもキャリアの方が統一感があっていいのかなと思うようなかんじです。
できればキャリアはひとつもつけないビフォーの方がいいのですが、キャンプツーリングをするためには積載スペースは必要なのでしょうがないってかんじでしょうか。
【まとめ】レブル250積載特化
レブル250をミリタリーバイク風にしたかったこともあり、タンデムシートを外してキャリアのみにしたら無骨感がでるかなと思ってやってみました。
タンデムシートの上にも積載できることはできますが、積載するならタンデムシートよりもキャリアの方がひっかけられる箇所が増えて良いのかもしれません。
ではまた!
Artudatech
Artudatech 後部 トップケース キャリア ラゲージラック ホンダ用 CMX 300/500 Rebel 2017-2020用 ブラック
M516-B037-BLK~ARJP
コメント