メンテナンス

バイク よもやま

【バイクウェア】ムートンジャケットにあいた穴を自分で直す方法

ムートンジャケットの穴があいたときの修復方法について紹介しました。あまり参考にならないかもしれませんが、業者に頼まず、裁縫スキルもいらないので誰でも簡単、安く修復することが一応できますよ。
バイク よもやま

【冬のバイクウェア】ムートンジャケットが色褪せても染め直して長く着る方法

ムートンジャケットは長く着ているとどうしても「色褪せ」や「スレによるムラ」ができてしまいます。またバイクウェアとして着ていると、風雨や日焼けで特にダメージがあり、色褪せの原因になってしまいます。色褪せでエイジングと言えば聞こえはいいですが、色褪せを長く放置すると破損の原因になるみたいで、染め直そうということになりました。業者に出すと数万円かかるとあるので、自分で染め直してみることにしました。今回は愛用のムートンジャケットをバイクウェアとして長く着るために、自宅で染め直してみたので「必要なもの」「行程」などを紹介したいと思います。
バイク よもやま

「ムートンジャケットって洗濯していいの?」【冬用バイクウェア洗濯方法】

ムートンジャケットは安いものではありませんし、本革であればもっと高額になります。だからこそしっかりとメンテナンスをしてバイク同様、長く使っていきたいですね。冬用のバイクウェアでも風雨や汗などで汚れやにおいは蓄積されていきます。頻繁に洗う必要はないものの、シーズン終わりやひどい汚れがついたときには自分で洗ってみてください。
バイクアイテム・装備

工具入らずで組み立て簡単!約2万円で手に入る【awnecバイクガレージ サイクルハウス】

バイクカバーと比べると、着け外しの手間やエンジンを切ったあとや雨で濡れたらすぐにかけられないといった欠点がなくなり、組み立ては工具いらずで簡単です。価格はバイクカバーに比べると高額に感じるかもしれませんが、簡易組み立てガレージとしては安価で性能を鑑みれば高くないと思います。設置スペースがあるのなら、個人的にバイクカバーよりおすすめですので、バイクの保管方法に悩んでいる人はぜひ検討してみてください!
バイク カスタム・メンテ

【バイク洗車】必要なものは?頻度は? 水道がなくても自宅でやる方法

車は場所をとるので洗車場かガソリンスタンドなどに頼むといったかんじですが、バイクは洗う面積が少なく場所もとらないので、公園などでも気軽にできる点がいいですね。水を使わずに短時間でバイク置き場から移動させなくてもできる方法もあるので、道具をそろえてやってみてください!
バイク よもやま

【工具セット】バイク初心者でも最低限持っておきたいおすすめ工具

バイク乗りならただバイクに乗れるだけじゃなく、カスタムやメンテナンスもできる人に憧れます。そうなるためにはまずバイクに使う工具をそろえなければいけません。バイクのカスタムやメンテナンスを自分でしたことがない人も、最低限持っていた方がいいおすすめ工具類と持っておいた方がいい理由を紹介します。
バイク カスタム・メンテ

【レブル250】初心者でも業者に任せずにできるメンテナンスまとめ

バイクに詳しくない僕でもなんとかできたメンテナンスについて紹介しました。複雑なことはバイクショップにまかせて、できることは自分でやっていけるようにしたいですね。
バイク カスタム・メンテ

【レブル250】バイクのオイル交換についてとやり方と必要なもの

今までオイル交換はホンダドリームに任せていましたが、納車してから3年くらい経ったので「○ヵ月点検の案内」的なやつが届かなくなったので、この機会に初めて自分でオイル交換をしてみました。なので今回は【レブル250のオイル交換のやり方】をご紹介します。
バイク カスタム・メンテ

【Kaedear(カエディア)】タイヤ空気圧メンテナンス、出先のパンク修理にも使えるモバイルコンプレッサー

愛車のレブル250が納車してから3年経ち、ホンダドリームから「○ヵ月点検のご案内」みたいなハガキ終わって以来、タイヤの空気圧に関してなにもしていなかったので、【Kaedear(カエディア)モバイルコンプレッサー】というエアーコンプレッサー(空気入れ)を買いました。なので今回は【Kaedear(カエディア)モバイルコンプレッサー】とタイヤ空気圧のメンテナンスについて紹介します。
バイク カスタム・メンテ

【バイクメンテナンス】錆びたチェーンの掃除の仕方と必要なもの

バイクチェーンの掃除方法と必要なものを紹介しました。メンテンナススタンドは無くてもできることはできるのですが、あった方が作業効率は上がりますし、カスタムや他のメンテンナンスでも使うことになるのでそのうち買おうかなと思いました。チェーンを掃除するのとしないとでは性能と寿命につながってくると思いますので、洗車と一緒にやっていきましょう。
サヴォリをフォローする