よかったら見てやってください!
- 焚火台があまりにも汚くてそうじしたい
- 焚火台の網でBBQする
- 焚火台をサクッと掃除したい
どうもサヴォリです。
手が汚れるから焚火台さわりたくない
焚火台って1回でも使えばかなり煤で汚れていきますよね。
「これも味だ!」放置してどんどん使い込んで気がついたらかなり汚くなってしまいました。
もうなんか網の部分なんかは黒い塊がついていて、ここに食材を置くのはためらうレベルの汚さです。
焚火台はきれいにできなくてもこの網のパーツはきれいにしたいと思いました。
なので今回は多くの人が気乗りしない。焚火台の掃除を最低限きれいする簡単な掃除方法をご紹介します。
焚火台をそうじしていく
ちなみに今回掃除する焚火台は【NANGOGEAR】の焚火台です。
そうじに必要な物
今回焚火台の掃除に使ったものは重曹とワイヤーブラシとビニール手袋です。
手袋は最悪なくてもできますが、焚火台ってびっくりするくらい汚くて絶対に手が汚れるんで手袋して掃除した方がいいです。
あとは焚火台をお湯に浸ける工程があるので、焚火台が入るサイズのケースが必要です。
焚火台をそうじ行程
掃除の方法は単純です。
時間はかかりますがやることはそんなに多くないです。
じゃないと掃除が億劫でやる気がしなくなってしまいますよね。
まずは適当なケースに焚火台を入れてその中にお湯を入れていきます。
次にお湯の中に重曹を入れていきます。
重曹の量は焚火台の汚れ加減とお湯の量で変わってくると思うので適当です。
「入れすぎたかな?」ってくらいたっぷり入れておきました。
そして重曹を混ぜて60分以上放置します。
長時間浸けた焚火台を取り出しあとはワイヤーブラシでゴシゴシ擦っていきます。
ざっと全体を磨いて乾かして完了です。
ビフォーとアフター
掃除完了ということでビフォーが下の写真です。
そして次の画像が掃除後の写真です。
薪を置くネットみたいなところも黒んずんでいますが、触ってもぜんぜん手が汚れないのできれいにはなっています。
【まとめ】触っても手が汚れないレベルにはきれいになった
網に付いていた焦げの塊などはしっかり除去できていてパッと見きれいに仕上がっています。
ただし、きれいになるのも限度があって火がよく当たっている箇所は黒くなったままです。
素手で触っても手に煤などは一切つかないので、これがきれいにできる限度かなと思いました。
ではまた!
コメント