バイクアイテム・装備 【コミネアラームパッドロック】バイクに積んだ荷物の盗難対策グッズ ホテルや漫画喫茶に泊まるときなどに、バイクの荷台に積んでいる荷物を放置するのが不安になる人は、荷物とバイクにセキュリティーワイヤーと南京錠を使って鍵をかけておくといいかもしれません。また南京錠は【コミネ アラームパッドロック】を使えば、イモビライザー代わりになりますので便利です。 2024.09.19 バイクアイテム・装備
バイクアイテム・装備 【LEXIN】 コスパの良いバイクインカムLX-B4FM ペアリングの方法 価格が安くてこのインカムは「安かろう悪かろう」なのでは? と思うかもしれませんがぜんぜんそうでもなく、【B+COM】【セナ】といった人気のインカムと比べれば性能は落ちるかもしれませんが、インカムとして性能を十分発揮してくれて3年使っていますがいまだに壊れていませんのでおすすめです。 2024.09.18 バイクアイテム・装備
バイクアイテム・装備 【バイク盗難対策】ツーリング先での荷物やバイクの盗難対策おすすめグッズ ツーリングで観光スポットにバイクを置いたり、漫画喫茶で一泊するなど、バイクを一時的に自分の目が届かない場所に放置するときがあるじゃないですか。そのときに「バイク盗まれないかな?」「バイクの荷台に積んでいる荷物をあさられないかな?」と心配になる人もいると思います。なので今回は僕がツーリング先でやっているバイクの盗難対策と荷台の荷物盗難対策をまとめてみましたのでかってにご紹介します。 2024.09.17 バイクアイテム・装備
バイク カスタム・メンテ 【レブル250】メーターの時間の合わせ方 だいぶ前にリアフェンダーを外したときかなんかで、シートの裏のところをいじった以来、メーターの時間がかなりズレてしまいました。あまりメーターで時間を確認することはないですが、時間があっていないのも気持ち悪いですし直せる方法があれば直しておきたいものです。なので今回はレブル250のメーターの時間の合わせ方とメーターについてご紹介します。 2024.09.16 バイク カスタム・メンテ
バイク カスタム・メンテ 【レブル250】初心者でも業者に任せずにできるメンテナンスまとめ バイクに詳しくない僕でもなんとかできたメンテナンスについて紹介しました。複雑なことはバイクショップにまかせて、できることは自分でやっていけるようにしたいですね。 2024.09.15 バイク カスタム・メンテ
バイク カスタム・メンテ 【レブル250】バイクのオイル交換についてとやり方と必要なもの 今までオイル交換はホンダドリームに任せていましたが、納車してから3年くらい経ったので「○ヵ月点検の案内」的なやつが届かなくなったので、この機会に初めて自分でオイル交換をしてみました。なので今回は【レブル250のオイル交換のやり方】をご紹介します。 2024.09.14 バイク カスタム・メンテ
バイクアイテム・装備 アメリカンバイクに似合うヘルメット【BELL ROGUE】 名前が「ローグ(ならず者)」とあって、デザインが『悪』感が漂います。マズル(ノーズガード)を外せばドイツ軍風のヘルメットを思わせ、アメリカンバイクにぴったりです。バイクのヘルメットは種類が豊富でも、デザインは似通ったものが多い気がするのですが、このローグは奇抜なデザインなので同じものを持ちたくない人にはおすすめです。 2024.09.13 バイクアイテム・装備
バイク カスタム・メンテ 【Kaedear(カエディア)】タイヤ空気圧メンテナンス、出先のパンク修理にも使えるモバイルコンプレッサー 愛車のレブル250が納車してから3年経ち、ホンダドリームから「○ヵ月点検のご案内」みたいなハガキ終わって以来、タイヤの空気圧に関してなにもしていなかったので、【Kaedear(カエディア)モバイルコンプレッサー】というエアーコンプレッサー(空気入れ)を買いました。なので今回は【Kaedear(カエディア)モバイルコンプレッサー】とタイヤ空気圧のメンテナンスについて紹介します。 2024.09.12 バイク カスタム・メンテバイクアイテム・装備
バイク カスタム・メンテ 【バイクメンテナンス】錆びたチェーンの掃除の仕方と必要なもの バイクチェーンの掃除方法と必要なものを紹介しました。メンテンナススタンドは無くてもできることはできるのですが、あった方が作業効率は上がりますし、カスタムや他のメンテンナンスでも使うことになるのでそのうち買おうかなと思いました。チェーンを掃除するのとしないとでは性能と寿命につながってくると思いますので、洗車と一緒にやっていきましょう。 2024.09.11 バイク カスタム・メンテ
バイク カスタム・メンテ 【レブル250】クーラント液(エンジン冷却水)補充のしかた レブル250のクーラント液補充の方法について紹介しました。補充であれば工具いらずで1分もかからないので簡単にトライできました。 2024.09.10 バイク カスタム・メンテ